
About Us
i-Communityが目指していること
SINCE 2020.6~
コロナ禍が私たちの社会全体に影響を与え始めた2020年6月、気軽に外出することもできず、友人と語らう大切な時間が失われていく状況をなんとかしたいと思い、普段中高生を対象とした学習塾をやっている私たちモチベーションアカデミアのスタッフが集まり、全国の中高生対象のオンラインディスカッションイベントを始めたのがi-Communityの始まりでした。
それからi-Communityには、北は北海道から南は沖縄まで、全国の数多くの中高生の皆さんに参加いただきましたが、その中で私たちは中高生の皆さんからさまざまな意見をもらいました。
興味あることはあるけど
周りに真面目なこと話せる人はあまりいない...
もっといろんな人とつながって、
いろんなことを話してみたい!
全国の面白い人たちと
意見交換してみたい!
社会問題について自分の考えを広げたい!
いろんな人から刺激を受けたい!
聞こえてきたのは、もっといろんな人とつながって、いろんなことについて、いろんな人と話す機会が欲しい!という声でした。様々なことに知的好奇心を持っているけど、周りではなかなか話す機会がない。全国には様々なバックグラウンドを持った人がたくさんいるのに、なかなかつながる機会がない。i-Communityはこれからも、全国の中高生の皆さんが好奇心のおもむくままに交流できる場を提供したいと思っています。
Mission

ローカルを飛び越えて全国の中高生が集まり、
ともに未来を創っていくオンラインコミュニティ
世界を知り、視野を広げる
参加者それぞれの知的好奇心をベースに、様々な社会問題や学問領域に触れて、広く世界に視野を広げる場を創る。
未来をともに拓く仲間をつくる
多様性の中で刺激を受ける
様々な価値観や考え方、バックグラウンドを持った中高生が集まるからこそ生まれる、刺激あふれる繋がりの場を創る。
これから社会に羽ばたき、協力し、励まし合いながらともに未来を切り拓いていく仲間とのつながりを得られる場を創る。
i-Communityの取り組み
全国の中高生が、誰でもいつでも自由に参加できる
オンラインディスカッションイベント


i-Communityは、中高生を対象とした様々な社会問題や身近なイシュー、哲学的な内容などをテーマにしたオンラインディスカッションイベントを、ほぼ毎週末開催しています。このイベントは、誰でもいつでも無料で参加できるものとして開放していて、中高生の皆さんが自由に気軽に、全国の同年代の人と交流できる場になっています。
「SDGs」「教育」「政治」「ジェンダー」「倫理」など、中高生の皆さんに是非考えて欲しいテーマのディスカッションを開催したり、また参加者が力を合わせてアウトプットをつくることにチャレンジする「i-Community CREATE」や、チームで討論に挑む「i-Community DEBATE」など、中高生の皆さんの知的好奇心を思いっきり羽ばたかせられるイベントを開催しています。
これまでの活動実績
(2021.9月現在)
60
開催イベント数
回以上
イベント累計参加者数
600
人以上
継続的につながり、高め合える仲間を得られるコミュニティ
i-Community CAMPUS


2021年9月から、i-Communityは新たな取り組みを始めました。これまで毎回のイベントで顔を合わせるだけだった中高生の皆さんが、継続的につながり、深く交流することができる無料のオンラインキャンパス「i-Community CAMPUS」です。
CAMPUSでは、他のCAMPUSメンバーやスタッフと互いを知って語らえるセッションや、「i-Communityゼミ」といったより深い活動を経験できます。また、CAMPUS掲示板や匿名でやりとりできるオープンチャットを使って、いつでも意見発信・意見交換することができます。
i-Community運営チーム・進学塾モチベーションアカデミアについて
.png)
i-Communityは、中高生を対象とした進学塾モチベーションアカデミア(モチアカ)のスタッフがチームを組み、運営しています。モチアカは、将来社会で活躍する人財を育むことを目指した学びを実践する学習塾で、ただ学力を伸ばすだけでなく、受験やその後の人生で重要になる「自立力」「主体性」「やる気」までを指導範囲としています。
i-Communityは、私たちモチアカにとって、ひとりでも多くの中高生の皆さんが交流する中で視野を広げ、刺激を受け、将来活躍するきっかけをお届けできる場として、とても重要な取り組みだと考えています。
Message
柿木 秀雄 Hideo Kakinoki
株式会社モチベーションアカデミア 代表取締役社長

皆さんが生きていくこれからの社会は、グローバル化や成熟化が一層進むことにより、課題がどんどん複雑になっていきます。そこに唯一の正解などなく、多くの関係者が納得・共感する解を、多様な人々と協働して創造していく必要があります。また、技術革新が進むことで、世の中の変化のスピードはますます速まり、多くの単純労働はロボットに代替されていきます。これからの時代は、クリエイティビティやホスピタリティなど、機械には難しい「人間ならではの力」が求められます。
モチアカはこれまで、学習塾という「リアルコミュニティ」を通じて、これからの社会に通用する力を磨き、大きな志を抱き、自ら未来を切り拓く“自立型人財”を育んできました。そして、i-Communityという「オンラインコミュニティ」を通じて、より多くの“自立型人財”を世に輩出していきたいと考えています。これからの社会を共に創っていく仲間として、我々も皆さんと一緒に悩み、考え、成長していきたいと思います。